2016年11月16日
当店では、金銭のやり取りは券売機にて行っております。 ただし、この券売機、お札は千円札しか使えません…(^_^;) そのため、二千円札(いまもあるのかな?)や五千円札、一万円札をご利用になる場合は、 当店にて両替をさせて […]
2016年11月6日
1.道具 足裏の反射区を刺激するときは、プロであれば指だけで十分ですが、慣れてない場合は、100円ショップでも売っているツボ押し用の棒や、家にあるペンなど、棒状のものを用意しましょう。 なお、家にあるものを使う場合には、 […]
2016年11月6日
肩こり、もう現代病ですね(^_^;) たまに肩が凝ったことがないという方に出会いますが、うらやましいです。 目の疲れと同じように、長時間のパソコンやスマートフォンの使用により、多くの方が肩こりに悩んでいます […]
2016年11月6日
腰痛も肩こりと同様、現代病みたいなものですね。とてもたくさんの方が腰痛で悩んでいます。 特に立ち仕事だったり、介護などで力を使う方、長時間運転している方などはほんとに腰痛持ちが多いです。 腰痛に効くとされる […]
2016年11月6日
頭痛、ツライですよね(T_T) 実は筆者も頭痛持ちなんです…。 医者からはずっと緊張性頭痛と言われてきたので、頭痛が来たらマッサージを受けたりストレッチなどをしてたんですが、一向に良くなりませんでした。変だ […]
2016年11月6日
飲み会の次の日、脂っこいものを食べ過ぎた次の日、ストレスが続いている時、なかなか食欲が出ませんよね。胃もたれで気持ちが悪くなることもあります。 そんなときは、胃、十二指腸、すい臓のあたりを刺激しましょう。 […]
2016年11月6日
パソコンやタブレット、スマートフォンなど、現代はとにかく目を酷使しています。 目が疲れるとショボショボしてくるだけではなく、肩こりや頭痛まで起こってくる可能性があります。 そんな目の疲れを足をもんで楽にしち […]
2016年11月6日
家事をやった後、仕事から帰った時、たくさん歩いた後など、足がパンパン!というときはありませんか? 人間の体の70%は水分で、時間とともに重力により水分が下に下り、むくみとなります。 もともと人間の体は、適度 […]
2016年11月6日
肌荒れやくすみも女性には大きな問題ですよね。 睡眠不足や暴飲暴食がたたると見事にお肌に出てきちゃいます。 そんなときは、まずは新陳代謝を活発にし、お肌のターンオーバーを促進するホルモンをだす甲状腺を刺激しま […]
2016年11月6日
花粉症。ツライですね(T_T) 実は筆者も花粉症です。 筆者の住む札幌にはスギ花粉はほとんどないのですが、北海道にはシラカバの花粉症があるんです。 そのため5月くらいになると目はしょぼしょぼ、鼻水ダラダラ、 […]